時間をかければ合格できるわけではない!浪人して学んだ技術、考え方でしっかり上達!効率上げて美大合格をつかむ!

ここまでやりきっていますか?美大現役合格に必須のこと!静物デッサンでの質感!!

こんにちは

 

IKKOです!

 

 

今回は静物デッサンに大切な

質感について話します!

 

 

あなたのデッサン

色だけで終わっていませんか?

 

質感までしっかりかけている人は

とても少ないと思います。

 

でも

描けているとポイントは大きいです!!

 

試験で合否を決める時

大学の教授は遠く離れてざっと見て

気になるものは近くまで行き

しっかり描けているか見るのです!

 

 

 

 

静物デッサンはそれぞれのものの

質の差が重要です。

 

 

 

これの仕上げができるだけで

印象もガラッと変わります!

 

 

でも

『たくさんあるモチーフは間に合わない!』

 

という人もいると思います

 

 

では

15分くらいでその仕上げができたらどうですか?

あなたは15分くらいなら時間とれますか?

 

 

 

では

さっそくその方法を!

また3ステップで!

 

 

 

それは

1.自然物、人工物で分ける

2.タッチ、筆圧を変える

3.練りゴムの仕事

           です!

 

1.

自然物と人工物で分ける

 

 

静物デッサンの試験のモチーフは

基本的に自然物と人工物が出てきます

 

 

経験上どこの大学も片方だけというのは

ありませんでした!!

 

 

両方出すのはどうしてでしょうか?

 

 

大学側は描ける人を求めています

自然物と人工物の描きわけは

合否の大きな基準となります!

 

 

また大学側はこれから美術をやる上で

とても大切になってくる観察力のある人が

欲しいと思っています

 

 

実際にどう分けるか!?

 

自然物はそれぞれ同じものでも

全く同じ形は存在しません

また直線に見えてもゆがんでいたりします

 

反対に

人工物は形がしっかり決まっていますし

ゆがんでいることはありません

 

 

これを考えて形の精度を

確認してください!

 

 

 

2.

鉛筆、筆圧を変える

 

 

結論から言うと

 

 

タッチや鉛筆について

 

B系の柔らかい鉛筆を自然物

H系の硬い鉛筆を人工物は

で仕上げる

 

 

筆圧について

 

自然物は柔らかく!

紙の目を潰さない

 

人工物は硬く!

紙の目を潰す

 

上から軽く描く感じです

 

 

たとえば

ステンレスなら見える線の方向映る現象を追

いましょう!

りんごなら丸い形をなぞるようなタッチ(ムーヴィング)で

 

 

そのものの感じを意識してくださいね!

 

 

モチーフは自然物と人工物を

混ぜて組んであるので

 

これだけでもメリハリがつきます!

 

注意)人工物でも手前を潰しすぎると

   引っ込んで見えてしまうので

   気をつけてください!

 

   自然物も奥も柔らかく描いてしまうと

   引っ込んで見えないので

   こすってください!   

 

 

3.

練りゴムの仕事

 

 

最後のここでは

練りゴムで

キワを決めハイライトを入れて

完成させます!

 

 

まずはキワ!

 

はみ出しているところ

 

物と物が重なっているところ

 

床とものの設置

 

を練りゴムを細くして

消したり

消し過ぎたところを硬い鉛筆(H系)

で描き整えます

これをするだけで質感と共に空間的に見え

レベルの高い絵になります!

 

 

次はハイライト!

 

ハイライトは光側の

一番白いところをいいます

 

そこが絵の中で目立つところであり

アピールポイントにもなります!

 

光っているところ白く見える場所は勇気を

持って抜いて見ましょう!

 

 

これらをやれば今までとは

違った絵ができると思います

 

 

慣れてくると

途中からこの3つを意識し

より早い段階から

完成に近づけます!

 

 

ぜひやってみてください

 

 

今回は以上です

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

時間をかければ合格できるわけではない!浪人して学んだ技術、考え方でしっかり上達!効率上げて美大合格をつかむ!

こんにちは

 

IKKOです

 

今回は石膏デッサンの

質感についてです!

 

 

あなたは石膏デッサンの質感

どうしてますか?

 

 

もしかして

質感を描かずに終わっていませんか?

 

 

 

描いてなかったらもったいない!

描き方わからないももったいない!

 

 

最初は見た目の印象3秒間の荒ゆりでみら

れますが

最終判断する大学の教授たちは

細かいところまで見ます!

 

 

ここで質感を描き分けられていると

間違いなく目にとまり

落ちることはないでしょう!

 

 

現役合格に近づけるわけです!!

 

 

 

では質感の描き方ですが

難しいと思いますか?

 

 

難しくないです!!

 

 

 

今回紹介する方法は

濃い目にぬり練りゴムで

書き起こしていく方法です!

 

 

これがなぜいいか!!

 

 

デッサンでは鉛筆だけで描いてしまうと

つまらなくなってしまいます。足したり引い

たりする作業で複雑性を持たせましょう。

 

 

 

鉛筆だけだと情報量が少ないのです

練りゴムで取ると

そこに新たな表情が生まれます

 

 

質感とは情報が多いのです!!!

 

なので情報を増やしましょう!

 

 

質感を出そうとして

色を塗り終わって

『はい、質感だそう!』

となるのは色々問題があります

 

 

最後に質感だけ出そうとするのは

表だけで嘘っぽくなってしまいますし

 

 

質感は形とも大きな関係があり

分けて考えると作品に厚みが出ません!

 

 

 

受かる石膏デッサンは

絵を超えて

重みのある石膏像がそこに

存在しています

 

 

 

これを目指してください!!!

 

 

 

ではどうやるのか説明します!

 

 

 

これは僕も実践していました

この方法を考えて

僕の石膏デッサンは

重みのあるリアルな絵になりました

 

 

そして楽しくなりました!

 

 

説明です!

まず色をつけていくまでは

これまで通りやってください

 

 

 

1.コントラストの幅を確認してみましょう

  コントラストが高ければシャープな質感 

  になり髪などの凹凸感が出ます。

  (その逆は肌など、柔らかい質感のイメ
   
   ージを与えます。)

 

 

2.練りゴムで光側

   反射光をとりましょう 

  画面にポンポン当てる感じで

 (反射光はその後

  ティッシュてこすってください)

 

  注意)この時も描いている石膏像を

  よく見てやってくださいね!

 

 

3.ペン型消しゴムで形に沿って

  キズをつけるイメージで

  て首を振ってタッチしてください

 

4.最後に硬い鉛筆(H系)で

   表面の形を追ってください

   (特に服や髪の毛、光側は立てて
    
    影側は寝かして形を追います。)   

 

 

 

このようにやることで

 

かなり石膏らしさを出し

情報量を増やせます!

 

変化の多さがリアルな石膏像を描くカギです!

 

綺麗な写真ほど画素数が大きいのと似ていますね

 

 

 

是非やって見てくださいね

 

 

今回は以上です

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

時間をかければ合格できるわけでい


こんにちは

 

IKKOです!

 

今日はデッサンでも

平面構成でも

立体課題でも

 

 

なんでも役に立つ

モノの見方をあなたに

知ってもらおうと思います!

 

 

 

自分だってなんとなく見て描いてる

と思っているよ

と思います

 

 

でも 

なんとなくモチーフを見て描くのと

しっかり要点を押さえて見るのでは

かかる時間が変わってきて

結果、絵の評価につながります!

 

 

 

 

では

さっそく

どういった見方をすればいいのか?

 

 

 

それは

大きく分けて3つです!

1.構造感で見る

2.形の繋がりを見る

3.近い遠いの遠近感を見る

 

です!

 

 

 


あとで詳しくお話ししますが

この順にモチーフなどを見てください!

 

 

 

なぜこの見方がいいのか?

これも3つ説明します!

 

 

 

1.


モノはどんなものにも構造が存在します。

3Dの構造を理解し色を置いて行きましょう!

 なぜか?

  構造感を意識することで見やすく

  光の印象を与えます。

 

 

 

2.

形の繋がりを見る

後ろに回っていく形や見えない中の構造を

理解してみましょう。

 

 

  なぜか?

  シルエットやパーツの形が合っていても
  
  辻褄が合っていないと違和感があるから

  です。

 

 

 

 

3.

遠近感は上手い下手が特に

分かりやすいです。

そして良い意味で目立ちます!!

 

 なぜか?

 上手な絵はそのものの距離感など

 細かいところまで理解しています!

 

  そして

 距離感や空気感をしっかり理解することで

 一番書かなければいけないモチーフ

 少し手を抜いても良いモチーフ

 の主査選択ができます。

 

 

 

そしてこれら3つを

しっかり理解して描いていると

合格できる作品に近づきます!

 

 

実際に

合格作品を見ると

この3つの見方で見れていると

はっきりわかります!

 

 

なぜなら

そのように描けているからです

 

 

合格作品は

しっかり形が取れて

はっきり明快で

手前音奥がしっかりしています

 

 

そして

とても見やすい!

 

 

 

この3つを頭に

次から描いて見てください!

 

 

 

しっかり順序を叩き込むことで

時間の短縮につながります!

 

 

 

今から

いや明日からでもあなたには

この見方を是非やってもらいたいです!

 

 

今回は以上になります

 

質問などありましたら

コメントになんでもどうぞ

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました !

 

 

はじめまして

 

現役芸大生の

IKKO

と申します!

 

いきなりですが

 

美大を目指している

高校生、皆さん!

現役合格したくない

ですか?

 

 

もちろんしたいですよね!

 

 

 

勉強、テスト、部活やらなきゃ

いけない事は山ほどあるのに、

美術の勉強もしなきゃ。。。

大変ですよね。。。

 

 

しかも!

大受験は多くの浪人生と

少ない定員を争う

なんとも厳しい世界!

 

 

 

倍率が15倍を

超えることもよくある事

 

 

とても焦りますよね

 

 

なので美術予備校に

そろそろ通おうと

考えているそこのあなた

その必要はありません!

 

 

一度予備校のデメリットを

3つあげます

 

1.正直、予備校は

多額のお金がかかる

親御さんの負担が少ないに

越した事は無いですよね

 

某大手美大予備校の例を

みてみましょう

入学金20,000円

平日授業料379,000円

維持費61,000円

 

 

そこに土日の授業

   春期講習

   夏期講習

   冬季講習

   入試直前講習

が別でプラスされます

 

 

 

全てを受講すると

間違いなく

100万円を超えるでしょう。。。

 

 

自分も

払ってもらっていたんですね。。。

 

 

私は予備校の学費一覧を見る度に

親に声を掛けてお願いするのがとても辛かっ

たです。

自分でも稼いでいましたが高い学費に画材費

などに全て消えていきました。

 

 

 

 

 

2.少ない先生に対して

圧倒的に多い生徒

なかなか一人一人に指導が

まわらない事もしばしば。。。

 

 

 

1対1の時間はとても大切です!

技術のことはもちろん

大学のこと

その先、将来のことも

 

 

 

3.そして美大受験の予備校は

少ない!

 

住んでいる県内にあっても行くのに

2時間もかかっていたら往復で

4時間。。。

 

 

自分は自転車と電車を使っても

片道2時間かけて

通っていました。

 

 

 

24時間のうち4時間も移動に

あてるなんてもったいない!!

 

 

受験シーズンなならなおさらのこと

 

 

 

そこで!

予備校よりも格段に安く。

 

一人一人に効率的で

的確な

アドバイス

 

自分の都合の

いい時間にできる。

 

 

 

部活も勉強も完全燃焼!

そして

現役合格を勝ち取る!

 

 

 

こんなのとできるならこっちが

いいですよね?

でも少しキツイかななんて

思っていませんか?

 

 

できます!

 

 

現役合格を

勝ち取る大きな

秘訣を一つ

教えます

 

それは。。

 

自信を持つ事!

 

 

出た出た気持ちの問題ね

そんなの信用できないなんて

思っていませんか?

 

 

では実際どうなのでしょうか

 

 

合格した友達、先輩みんな試験本番では

自信を持って楽しく描けたと言っています。

 

 

上手く描けなくても、自信を持ってここだけ

は誰にも負けなかった!!

 

胸をはって言い切っています!

 

 

予備校でも何でこんな上手い人が

落ちてしまっているのだろうか?

と思いませんか?

それは当日、

自信がないからです。

自信のなさから普段できることができて

いないのです。

 

そして、自身を持つには自分が1番!!!

と思える武器を身につける事です

 

 

 

 

むしろ私を見て見て!上手いでしょ?

言わないにしても

こんなオーラ出ていませんか?笑

 

 

それは作品にも現れます!

 

 

 

 

合格した同級生達に聞きました!

大学に合格してから

聞いてみました!!

 

『自分の合格した一番の

要因はなんですか?』

 

同級生

『全てが上手くいったわけでないけれど、誰にも負けないところを1つは描けた!』

と言っていました

 


これは

どの合格者に聞いても同じことを言っていました。

自信を持って描いていく。

何より自分が一番強く感じていたので

納得でした

 

 

上手く描けてる時って自信を持って楽しく

描いてるんですよね。

大きな違いは

自信があるかないか!

 

 

これが

合格できるかできないか

要因の一つである事は

間違いありません

 

 

自信を持つこと

それは今この瞬間から始められます

自分の作品、制作に自信を

持ってください

 

 

この気持ちだけで制作に対する気持ちが

変わったり、気持ちも楽になるのでは

ないでしょうか?

 

今回は以上になります

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました